集団健診
集団健診とは
集団健診とは当院のスタッフと検診車(レントゲン車)が皆様の職場や、ご指定の場所へお伺いして、迅速、丁寧、高精度な各種健康診断を実施させていただきます。
生活習慣病予防健康診断、定期健康診断、特殊健康診断など、ご要望に応じて幅広いニーズにお応えいたします。


集団健診のメリット
- 豊富なプラン
- 短時間での健診が可能
- 受診率の向上
- 業務の都合に合わせた健診希望時間、曜日への柔軟な対応
集団健診で受診可能な内容
- 労働安全衛生法に基づく各種健康診断
(雇入時健診・定期健診・特定業務従事者健診・海外派遣労働者健診 他) - 全国健康保険協会(協会けんぽ)の生活習慣病予防健診
- 各種特殊健康診断
(じん肺健診・石綿健診・有機溶剤健診・鉛健診・電離放射線健診・特定化学物質健診 他) - 各種予防接種(インフルエンザワクチン接種、B型ワクチン接種等)
集団健診の実施条件
- 30名以上から実施可能
- 事業所の敷地内に健診車の駐車スペースがあること
(長さ約9m 幅約2.5m 高さ約3.4m) ※駐車スペースがない場合でも、最寄りの公道で道路使用許可を取得可能でしたら実施できます。 - 15畳以上の健診会場(会議室・食堂など)と、健診時に必要な机、椅子の用意ができること。※15畳以上のお部屋がなくても、何部屋かご準備いただければ、実施できます。
- 対応可能エリア
広島県内全域 ※県外の場合でもご相談ください。
お問い合わせからの流れ
-
Step.1 お問合せ
健診内容、受診予定者数、健診実施場所、ご希望時期等をお伺いします。
-
Step.2 お見積りのご提出
ご希望の健診内容、受診予定者数でのお見積書をご提出いたします。
-
Step.3 健診ご予約の確定
健診のご予約をご決定いただきます。
-
Step.4 お打ち合わせ
目安:3ヶ月~6ヶ月前健診会場、健診車駐車位置、健診内容、請求方法等のご確認、お打ち合わせ
-
Step.5 受診予定者名簿の提出
目安:2ヶ月前受診予定者名簿(氏名・フリガナ・性別・生年月日・健康保険証記号、番号・健診内容等)をExcel形式でご提出いただきます。
-
Step.6 個人票等のお届け
目安:10日前受診予定者名簿を基に作成した個人票(問診票)、検査キットを納品させていただきます。
受診予定者各位に配布をお願いいたします。 -
Step.7 健康診断の実施
受診当日お打ち合わせ内容に基づき、各会場、各施設にて健診を実施いたします。
各受診者様が快適に受診いただけますよう、スタッフ一同心を込めて接客させていただきます。
※会場設営・撤収のため、健診受付時間の前後30分程度お時間をいただきます。 -
Step.8 結果、ご請求書のお届け
目安:2週間~1ヶ月後健診終了後、速やかに結果処理・読影等を実施いたします。
通常の検査項目の場合、日・祝日等の休日を除く12営業日でのお届けとなります。
特殊健康診断を実施される場合この限りではありません。※請求書については極力健診結果と同時に持参させていただきます。 -
Step.9 ご請求・お支払い
健診終了後、お打合せ時の内容で請求書を作成し、持参させていただきます。
-
Step.10 次年度のご予約
健康診断は基本的に1年に1度実施されます。
次年度のご予約を、担当者より打診させていただきます。
引続き当院での集団健診をご利用いただけますと幸いでございます。