オプション(追加)検査のご案内
1. 肺がん健診 (ご予約が必要な追加検査)
肺CT検査
あずまクリニック、霞クリニックとの提携により実施しております。
あずまクリニックは人間ドック予定日の5~10日前にご受診いただき、後日、当クリニックの人間ドック受診時に、合わせて結果を説明いたします。
霞クリニックは人間ドックと同日に受診いただけます。
検査の所要時間は約1時間です。
喀痰細胞診検査(3日蓄痰法)
痰の中にある細胞を顕微鏡で調べて、呼吸器系の病気の発見に役立てます。
事前に検査容器をお渡ししますので、3日間痰を取り、検査当日にご持参ください。
2. 脳ドック(ご予約が必要な追加検査)
脳MRI・MRA
梶川病院、山村クリニック、霞クリニックとの提携により実施しております。
超伝導式MRI撮影装置により脳の断層撮影、脳血管撮影を行い、脳神経外科専門医による適切なアドバイスを行います。
人間ドックと同日に受診いただけます。
希望日より1か月以上前にご予約ください。
セットメニュー
検査項目 | 料金(税込) | 検査の意味・疾患等 |
---|---|---|
日帰り人間ドック+脳ドック | 81,400円 | 健康管理の一環として、人間ドックと合わせて受けておく価値のある検査です。 |
1泊人間ドック+脳ドック | 100,100円 |
3.婦人科健診
検査項目 | 検査の意味・疾患等 | ||
---|---|---|---|
乳がん検査 | 乳房X線 (マンモグラフィ) |
乳がんの早期発見に有効な方法のひとつで、乳腺・乳房専用のX線撮影検査です。 | |
乳房超音波 | 乳房に超音波を当て、乳がんや良性疾患の発見に役立てます。 | ||
子宮がん検査(細胞診) | 子宮の入口である「子宮頸部」にできるガンで、その発生しやすい部位を軽くこすり取り、細胞を調べます。 | ||
HPV検査(ヒトパピローマウイルス) | 子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染の有無を判定する検査です。子宮頸がん健診受診の場合のみ受診可能です。 |
*詳細についてはお問い合わせください。
4.血液検査
検査項目 | 備考 | ||
---|---|---|---|
肝炎ウイルスマーカー | B型肝炎 | HBs抗原 | B型肝炎ウイルスの検査 |
C型肝炎 | HCV抗体 | C型肝炎ウイルスの検査 | |
腫瘍マーカー | 肝臓 | AFP(定量) | 肝臓がんで増加し、診断の参考となることがあります |
卵巣 | CA125 | 卵巣がんを発見する手がかりとなります | |
前立腺 | PSA | 前立腺がんを発見する手がかりとなります | |
消化器 | CEA | 消化器(胃、大腸)がんで増加し、診断の参考となることがあります | |
膵臓 | CA19-9 | 特に膵がんで増加し、診断の参考となることがあります | |
HIV抗体検査 | HIV抗体 | エイズを引き起こすヒト免疫不全ウイルス抗体検査 | |
梅毒検査 | 梅毒定性(RPR法、TPHA) | 梅毒の病原菌の感染によって産生される抗体検査 | |
ヘリコバクターピロリ抗体検査 | ヘリコバクターピロリ抗体 | ヘリコバクターピロリ菌(胃がん、胃潰瘍、胃炎の原因となる菌)の抗体を検査します。除菌の判定には有用ではありません。 |
5.その他の検査
検査項目 | 検査方法 | 備考 | |
---|---|---|---|
骨密度検査 | DEXA法 | 骨塩量の測定を行います。特に更年期以後の女性に多い骨粗鬆症の診断に役立ちます。 | |
腹部超音波検査 | 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓、腹部大動脈 | 超音波検査 | 臓器の腫瘍、ポリープ、結石等の診断を行う、苦痛も無く安全な検査です。 |